運転を楽しくするスポーツカーという車種

さて、スポーツカーを早い車と思われている方も多いと思われますが、実は、車の運転自体を楽しむことを目的として作られた車種をスポーツカーとJISでは定義づけられています。つまり、速さは関係ありません。よく言われるのが、軽自動車や排気量の小さい車が、スポーツカーでないという人もいますが、前述した定義からいえば、スポーツカーといえるでしょう。
その代表とも言えるのが、オープンカーではないでしょうか。実はオープンカーは走りを考えると、とてもマイナス要因です。理由はボディ剛性が低い点です。なぜ、ボディ剛性が低いのかといえば、まず、オープンカーがドアを開けたところを想像してみてください。下の薄い板だけで、前後輪を支えているのがおわかりだと思います。この薄い部分だけで支えようと思うと、無駄に補強が入ってしまうのです。屋根があれば、ボディが折れることはないと容易に想像できます。そんな走りにとってマイナス要因でしかないオープンカーですが、車との一体感が向上し、運転する喜びが飛躍的に向上することから、スポーツカーとオープンカーは強い結びつきがあると考える次第です。まあ、公道でもクローズでも、安全第一ですからね。楽しく、美しく走りたいものですね。